他県に比べて群を抜いて祭りの多い香川県。そんなイベント大好きな県民がさらに多くの人を渦に巻き込み、香川県を盛り上げ、地域振興、文化振興へとつながっていけたらいい。そんな想いをこめてこのラジオは立ち上がった。(笑)
こちらから聴けます
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.tokiwaradiostep.com/hachi.html



携帯アフィリエイトはアクセストレードモバイル


メッセージは オーナーへメッセージを送る  もしくは 下記アドレスから お願いします。
yocchore@inter7.jp

メッセージ・リクエスト

祭り・イベント情報
プレゼントコーナー


提供:SANUKAITO  宇多津踊り連夏風

協賛:鈴の音本舗ルビー商会
後援:香川県高松市観光課
[PR]時代はインターネット!サイドビジネスの鍵はここにあります。ネットビジネス

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月08日

直島レコード代表 ハタジさん

日本の地中海 とも呼べる 瀬戸内海に浮かぶ一つの島

それが 直島 だ


今年は 瀬戸内芸術祭も開催され,まさに話題のスポットを拠点として
活動している音楽レーベル それが 直島レコード


今回のよっちょれこめんどは 直島レコード代表 ハタジさんをゲストに
お招きして いろいろお伺いしてみました



一番のお楽しみは 7月19日にオープンする

「直島カフェ コンニチハ」について






どのようなコンセプトなの どんなお店なの?


番組の中で語ってくれています。

  
Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 16:08Comments(0)よっちょれこめんど

2010年06月04日

さぬきの 新星ストリートミュージシャン

知ってる人は もう知ってる
知らない人は まだ知らない


アタリマエカ


香川出身にして 岡山から上陸のミュージシャン  ほっしゃん。 登場





変顔 得意ですが


ギターの腕と歌は 最高ですよ!


ラジオの中では 生で 弾き語りを披露してくれてます。



さて そんな彼のステージが キンキンにあります



2010年6月5日 船の祭典2010 ミュージシャン&ダンサーフェスティバル

場所:丸亀競艇場内ステージ


ぜひぜひ みなさま ほっしゃん。の応援に!  
Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 15:00Comments(0)よっちょれこめんど

2010年04月30日

書道詩人 てらきちさん

4月25日の高松を皮切りにスタートする 幸国はちはち祭り をプロデュースされている

書道詩人 てらきちさん をお招きいたしました。


 


幸国はちはち祭りの目指すところは

今後の展開は

といろいろお聞きしました。


そして

5月は リアカーを引いての 四国行脚をスタートということを聞いて

いきあたりばったりな パーソナリティ陣の提案した

丸亀市の商店街イベントでのお見送り会を開催するという話

 快諾していただきました。


5月9日 丸亀市の商店街から 四国行脚を開始しますので
みなさま ぜひぜひ足をお運びください。









  
Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 10:00Comments(0)よっちょれこめんど

2010年02月24日

アロバーコーヒー  ”焙煎人ジュニア”  セッキーさん

今回配信のテーマ 「コーヒーにまつわる エトセトラ」

にちなみまして

よっちょれこめんどにご登場いただいたのは

前回のよっちょれこめんどゲスト UMAGA  ゆっこちゃんからのご紹介!


アロバーコーヒー国分寺店 焙煎人ジュニア の セッキーさん





実際にコーヒーを淹れていただき スタジオ内は素敵な香りに包まれながらの

収録となりました



アロバーコーヒー という名前の由来や

アロバーコーヒーがオススメする ドクターカッププログラムについて


そして コーヒーの 深イイ話(笑) を お聞きしました。




そんな セッキーさんに 尋ねました



コーヒーとは 一言であらわすならば…



「愛」




深いですね~



アロバーコーヒーさんは ネットショップも展開されています。



アロバーコーヒー インターネットショップ

  

Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 12:00Comments(0)よっちょれこめんど

2010年01月28日

UMAGA  ゆっこ

2010年 2月配信版 

よっちょれこめんどのゲストは 

ハンドメイドレターセット作家 UMAGA の ゆっこちゃんでした




最初のうちこそ ちょいと緊張していたものの


しゃべりだすと 熱い熱い


笑いあり ちょっと感動させられ


楽しかったです。



あの天真爛漫は 笑いの力でいやしてもらえますよ♪


ゆっこちゃんが作るのは

単なる郵便物を入れる 入れ物


ではなく 届いた後も 受け取った人が 次に送るときに使おうと思ったり

記念に飾ったり 別の用途にしたいと思ったり


そんな お手紙セット です


ゆっこちゃんは この あしたさぬきで ブログも開いてますので
みなさま そちらもどーぞ


UMAGA  

Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 10:00Comments(0)よっちょれこめんど

2009年07月01日

映画「Give and Go」

7月配信版でとりあげるのは

8月に香川ロケが敢行され 11月に さぬき映画祭にて上映される
映画「Give and Go」


ストーリー

鳴り物入りで日本のプロチームに入団した日米ハーフの青年、ケニー。
しかし入団後は怪我やスランプで成績が振るわず、次第に自暴自棄に。
バスケットから離れた生活を送ることになっていく。

そんなある日の事。
ケニーはふとしたきっかけから
耳の聞こえない少女、夏希と出会う。

バスケットの才能はずば抜けているが、
中々周りの人達に心を開こうとしない夏希。

お互いに理解しようとせず、ぶつかり合い衝突する2人。
2人の心の動き、そして周囲の人々との心の触れ合いを
バスケットボールを通じて描く青春ストーリー。



ろう者や中途障害者といっても、悩みを抱えながら自分の人生を生きていくことにおいては我々と変わりません。只、何かをやろうとした時に他の人より登らなければいけない壁が若干高くなってしまう事があるのだと思います。そして自分より高い壁を登ろうとしている人の姿を見て多くの人は感動するのではないだろうかと私は思います。

自分自身これまで自主映画などで自分の撮りたい作品を、自らの内的世界を掘り下げた映画を撮ってきましたが、昨今の世相や暗い話題の多い身の周りの状況を見る度に多くの人に活力を与えられる映画を撮りたいという思いが強くなっていきまして、今企画を始動させる事になりました。
目指すのは「スラムダンク」の様な素晴らしい作品です。


ロケ地として定着してきた感のある香川県ですが

さらに 盛り上がっていけばいいなと思いますね


只今 こちらでは サポーターズクラブ入会者を募集中ということなので、リンクを貼っておきます。

http://giveandgo-movie.com/sponsor.html

  

Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 15:00Comments(0)よっちょれこめんど

2009年05月22日

さぬきあげうどん

5月配信版でとりあげたのは

さぬきあげうどん



かがわならではの発想で生まれた こうばしいお菓子


一度食べ始めると 止まらない(笑)


ビールにもよく合います



種類が豊富なのも魅力

新作は このブルーベリー味






他にも イチゴ味 カレー味 などがあります。


販売:鈴の音本舗
http://marusin.ocnk.net/product-group/17  

Posted by スパコネ四国ツアーサポート隊 at 09:13Comments(0)よっちょれこめんど